長崎県_長崎市・佐世保市

概要

 

佐世保市(させぼし)は、長崎県北部地方にある市。

長崎県北部の中心都市で、長崎県では長崎市に次いで2番目、九州では9番目に多い人口を擁する。県庁所在地ではない「非県都」としては比較的大きな規模を持つ都市であり、国から中核市及び保健所政令市の指定を受けている。

かつて旧海軍四軍港(横須賀・呉・佐世保舞鶴)の一つとして鎮守府が置かれ、現代でも自衛隊在日米軍の基地として伝統を受け継ぐ、造船および国防の町として知られる。また、西海国立公園に指定されている九十九島や日本最大級のテーマパークであるハウステンボスに代表される観光都市でもある。市制施行当時の市域は旧東彼杵郡佐世保村のみで、その後の合併により旧東彼杵郡の一部、旧北松浦郡の一部地域も市域に含む。長崎市とは離れているため、経済圏は異なる。

下記より抜粋

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%BD%90%E4%B8%96%E4%BF%9D%E5%B8%82

 

 

 

***********************

■人口・議員数

249,263人

 

佐世保市議会
定数:33名

 

本社を置く主な企業
ジャパネットたかた
ハウステンボス

***********************

■地域ポイント

 

商業

四ヶ町商店街佐世保駅側入口)
直線では日本最長となる四ヶ町・三ヶ町アーケードは古くからある商店街では珍しく、
現在でも市の中心地として栄えている。平日祝日を問わず沢山の人で賑わっており、
20万人都市の中でも「日本一元気な商店街」と評され
全国から商店街組合が視察に訪れているほどである。
また、中心街をシャッター街化させないよう様々な取り組みを行っている
地方都市としても知られており、商店街を含めた地域の活性化を図り
YOSAKOIさせぼ祭りやきらきらフェスティバルを開催するなど、
その動きは各所にみうけられる。

2001年に佐世保駅が高架駅として新しくなり、
駅及び港(鯨瀬埠頭)周辺もフレスタSASEBOのような駅ビルやアルカスSASEBO多目的ホール)ができるなど再開発が進んでいる。
また、三ヶ町は2007年(平成19年)現在、再開発が進められている

観光業
佐世保市の観光産業の中枢であったハウステンボス
バブル崩壊による観光客の減少の影響を大きく受け、
更に初期の設備投資が莫大であったために借金の完済が困難となり、
2003年に会社更生法を申請せざるを得なかったが、その後、新たなコンセプトをもとに復活の兆しが見えている。ほかに西海国立公園九十九島、弓張岳なども重要な観光資源である。

なお、九十九島は「世界で最も美しい湾クラブ」(本部・フランス)に加盟認定(2018年4月20日

 

*********************** 

■観光案内

 https://www.sasebo99.com/

 

***********************